Initiatives for SDGsSDGsの取り組み
持続可能な開発目標 SDGs(エスディージーズ)
2015年9月、国連本部において開催された「国連持続可能な開発サミット」の成果文書として、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アフェンダ」が加盟国193ヶ国の全会一致で採択され、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」が掲げられました。
SDGsは17の目標と169のターゲットからなり、2030年までにこれらの目標を達成するために、企業の参画・貢献も期待されています。
当事業所でも、このSDGsに積極的に取り組み、各目標を掲げております。また、SDGsの17の目標に加えて、独自に「18番目の目標」を策定いたしました。
- 18番目の目標『知恵を未来へ』
- 利用者様やご家族様から教えていただいた大切な「言葉」の中から、平和への想いや環境保全、自然と共存する知恵を「宝物」として未来の子供達へ継承。
みふれでの主な取り組み
-
「貧困と健康につながりがある」という認識をスタッフ間で高めることを目指し、複数部門による連携を提案。
-
利用者様の自宅で使わなくなった介護食や経口補水液などを廃棄せず回収し、サンプルやスタッフ・学生指導に活用。
-
地域の保健・医療・福祉の中心となるべく、あらゆる人を対象に包括的・継続的なサービスを提供。
-
定期的に社内で勉強会を開催し、医療・福祉の理解、スタッフ間の共通認識を深める。
-
女性の社会進出への理解を示し、家事や子育てとの両立が成り立つような働き方を実施。スタッフの子供の学校行事参加率を100%にしている。
-
事業所内トイレをバリアフリーデザイン化。車いすのまま入れるようにし、地域住民の方が外出時トイレに困った際にも使用できるように改善。
-
事業所内の照明はすべてLEDを採用し、CO2排出を削減。
-
スタッフが『仕事』と育児や介護、趣味や学習、休養、地域活動といった『仕事以外の生活』との調和を取り、その療法を充実させる働き方・生き方のできる環境を整えている。
-
すべての人が公平にサービスを利用できることを重視した福祉をすすめていけるように、質が高く、信頼でき、持続可能な事業所作りを目指す。
-
育児休暇や時短制度など、育児対応や介護に対する各制度に対応。女性が働き続けられる会社作り。
-
地域の看護・介護の相談拠点地となるきっかけとして、おむつの販売事業を開始。地域の自治体と協力し、商店街のお祭りへの参加、看護・介護に関するお困りごとに無料で対応。
-
不要になった未使用の紙おむつを利用者様から回収し、必要な利用者様に利用いただくことで、ごみの排出を防ぎ、CO2やパルプなどの原材料資源の無駄遣いを防ぐ。
-
当ステーション近くの利用者様の訪問時には、車ではなく自転車を使用し、CO2排出量を削減。
-
当ステーション近くの利用者様の訪問時には、車ではなく自転車を使用し、CO2排出量を削減。
-
看護記録をタブレット端末に記録・管理をすることにより、紙の原材料資源の無駄遣いを防ぐ。
-
社員1人ひとりが仲間を大切にし「言葉の持つ影響力」を常に考えて行動できる。出会えて良かったと思っていただける思いやりのある企業を目指す。
-
学びから得た気付きを発表する機会を設け、目標を立てて達成する喜びを分かち合える会社作り。
-
利用者様やご家族様から教えていただいた大切な「言葉」の中から、平和への想いや環境保全、自然と共存する知恵を「宝物」として未来の子供達へ継承。